Home > 論文と参考文献
Page title Publications & References
  • トピックス
  • 活動報告
  • 活動の経緯
  • 自然災害の記憶
  • 論文と参考文献
  • FAQ
  • フォトギャラリー
  • 動画でWaterpolitan

ジャーナル等関連発表論文ほか

著書

[ 1 ]「都市の技術(改訂版)」、首都大学東京大学院 都市基盤環境学域、技報堂出版株式会社、2016年3月25日 発行、pp.228-235

Publications & Selected Reports

[ 1 ] Nakajima T, Umeyama M (2007)," A Proposal for a Floating Urban Communities in the Man-made Inlets", Proc. Int. Symp. Sustainable Urban Environ. (ISSUE2007), Grad. School of Urban Environ. Sc., Tokyo Metropolitan Univ., pp. 27-33. PDF

[ 2 ] T. Nakajima, Tetsuya Shintani and M. Umeyama, “A New Concept for Lower-lying Land Areas and Coastal Villages Safe from Natural Disasters”, Oceans’11, 2011 MTS/ IEEE International Symposium, Kona, Hawaii, September 19-22, 2011

[3] T. Nakajima, U. Kawagisi, H.Sugimoto and M.Umeyama, “A Concept for Water-based Community to Sea Level Rise in the Lower-lying Land Areas”, Oceans’12, 2012MTS/ IEEE International Symposium, Hampton Road, Virginia, October 15-18, 2012

[4]T. Nakajima, and M. Umeyama, “Study on a Waterfront Urban Community in Lower-lying Land Areas”, Techno-Ocean 2010 International Symposium, Kobe, October 14-16, 2010

[5] T. Nakajima, and M. Umeyama, “Floating Cities as a Solution to the Escalating Sea Level Rise in Lower-Lying Land Area,” Regional Conference on Environmental and Earth Resources (RCER’09), Malaysia, pp. 261-269, December 7-8, 2009.

[6] T. Nakajima, K. Iijima, K. Inoue, S, Inoue, H. Kagemoto, and S. Hara, “On the planning of a very large floating structure,” 16th Ocean Engineering Symposium, The Society of Naval Architects of Japan, pp. 221-228, 2001.

[7] T. Nakajima and M.Umeyama,” Water City As Solution To Escalating Sea Level Rise In Lower-lying Land Areas”, Oceans’13, 2013MTS/ IEEE International Symposium, San Diego, California, September 23-26, 2013

[8] T. Nakajima, “On the Architectural Design Approach of the Upper Side Structure for Very Large Floating Structures (VLFS),” Techno-Ocean 2000 International Symposium, Kobe, November, 2000

[9] Nakajima, T.; Umeyama, M. A new concept for the safety of low-lying land areas from natural disasters. Journal of Ocean Engineering and Marine Energy, 1(1), pp 19-29, 2015

[10] Nakajima, T.; Umeyama, M. Novel Solution for Lower-lying Land Areas Safe from Natural Disasters ? Toward Reconstruction of Lost Coastal Areas in Northeast Japan -. Journal of Marine Science and Ocean Engineering, ISSN 2077-13121(1), pp 520-538, 2015

[11] Yamashita Y, Nakajima T, Umeyama M (2019),”地球温暖化に寄る海面上昇や洪水への持続可能な適応策”, 技術士PE、公益社団法人日本技術士会、通巻631号、July 2019、pp40-41

[12] Nakajima T (2019), “An integrated floating community based upon a hybrid water system: toward a super-sustainable water city”, Lecture Notes in Civil Engineering, Proceeding of the World Conference on Floating Solutions, WCFS2019(Singapore), Springer, pp309-328

[13] Nakajima T, Saito Y and Umeyama M (2020), “A Study on Stability of Floating Architecture and Its Design Methodology”, Lecture Notes in Civil Engineering, Proceeding of the World Conference on Floating Solutions, WCFS2019(Rotterdam, Netherlands), Springer, pp273-296

springer ロゴ

シュプリンガーの各ジャーナル編集長が選ぶ必読論文を公開
新プロジェクト「論文が世界を変える」
この新プロジェクトで、“Journal of Ocean Engineering and Marine Energy”
に掲載された私たちの水上都市の論文
"A new concept for the safety of low-lying land areas from natural disasters"
by Nakajima & Umeyamaが、
幸いにも、選考されたシュプリンガー100編の一つとして選ばれました。

参考文献1

一般>
1-1.木村和正著「水文学の基礎」(東京暖気大学出版局、2008)
1-2.酒井治孝著「地球学入門」(東海大学出版会、2007)
1-3.田辺信之著「基礎から学ぶ不動産投資ビジネス」(日経BP社、2008)
1-4.茂庭竹生著「大学講座シリーズ 改訂上下水道工学」(コロナ社、2007)
1-5.坂上恭助、鎌田元康/編、石渡 博、市川憲良、大塚雅之、岡田誠之、鎌田元彦、坂上恭助、下田邦雄/共著「基礎からわかる給排水設備」(彰国社、2009)

地球温暖化>
2-1.勝田 悟著「地球の将来」(学陽書房、2008)
2-2. D.H.メドウズ、D.L.メドウズ、J.ラーンダズ、W.W.ベアランズ三世著、大来佐武郎監訳「成長の限界」(ダイヤモンド社、1972)
2-3.石田 進著「ツバルよ不沈島を築け!」(芙蓉書房出版会、2007)
2-4.アル・ゴア/枝廣淳子訳「不都合な真実」(ランダムハウス講談社、2007)
2-5.IPCC;環境省仮訳「第4次評価報告書に対する第2作業部会からの提案、政策決定者への要約2007.5」(2007)
2-6.日本地理学会災害対応委員会/平井幸弘、青木賢人編「温暖化と自然災害」(古今書院、2009)
2-7.西岡秀三著「低酸素社会のデザイン」(岩波新書、岩波書店、2011)
2-8.深井 有著「気候変動とエネルギー問題」(中公新書、中央公論新社、2011)
2-9.ラジェンドラ・パチャウリ+原沢英夫共著「ラジェンドラ・パチャウリ 地球温暖化 IPPCからの警告」(日本放送出版協会、2008)

水問題>
3-1.国土交通省「日本の水資源」(2011)
3-2.沖 大幹著「水危機ほんとうの話」(新潮選書、新潮社、2013)
3-3.山口嘉之著「水を訪れる」(中公新書、中央公論社、1990)
3-4.橋本淳司著「67億人の水」(日本経済新聞出版社、2010)
3-5.椎名誠著「水惑星の旅」(新潮新書、株式会社新潮社、 2011)
3-6.西垣 誠、瀬古一郎、中村裕昭編著「育水のすすめ」(技報堂出版、2013)
3-7.丹保憲仁著「21世紀の日本と北海道」(財団法人北海道地域総合振興機構、2009)
3-8.沖大幹/監修、村上道夫、田中幸夫、中村晋一郎、前川美湖/著「水の日本地図」(朝日新聞出版、2012)
3-9.Robin Clarke and Jannel King著、沖大幹/監訳、沖明/訳「水の世界地図」(丸善株式会社、2008)
3-10.高橋 裕著「地球の水が危ない」(岩波新書、岩波書店、2003)
3-11.守田 優著「地下水は語る」(岩波新書、岩波書店、2012)
3-12.国土交通省、土地・水資源局水資源部編「平成22年度日本の水資源」(株式会社海風社、2010)
3-13.アメリカ土木学会著/肥田登、水谷宣明、荒井正訳「地下水人工涵養の標準ガイドライン」(築地書館、2005)

災害・防災>
4-1.河田惠昭著「津波災害」(岩波新書、岩波書店、2010) 4-2.山中浩明/編、時松孝次、大町達夫、盛川 仁、翆川三郎/著「地震・津波ハザードの評価」(朝倉書店、2010)
4-3.竹林征三著「ダムと堤防」(鹿島出版会、2011)
4-4.國生剛治著「液状化現象」(鹿島出版会、2011)
4-5.石井和紘/編「都市の地球学」(株式会社ウェッジ、2003)
4-6.宮崎正衛著「高潮の研究」(成山堂書店、2003)
4-7.石塚義高著「都市防災工学」(株式会社プログレス、2005)
4-8.日経コンストラクション編「東日本大震災の教訓土木編、インフラ被害の全貌」(日経BP社、2011)
4-9.日経アーキテクチュア編「東日本大震災の教訓都市・建築編、覆る建築の常識」(日経BP社、2011)
4-10.森野美徳監修、日経コンストラクション編「水害の世紀」(日経BP出版センター、2005)

都市計画>
5-1.紀谷文樹、中村良夫、石川忠晴著「都市をめぐる水の話」(井上書院、1992)
5-2.松永安光著「まちづくりの新潮流」(彰国社刊、2008)
5-3.岡本久人著「ストック型社会」(電気書院、2005)
5-4.三浦裕二、陣内秀信、吉川勝英著「舟運都市」(鹿島出版会、2008)
5-5.吉川勝英/編著、長瀬迪夫、白井勝二、瀬川明久、福成孝三/著「河川堤防学」(技報堂出版、2008)
5-6.日経サイエンス編集部/編「都市の力」(別冊日経サイエンス189、株式会社日経サイエンス、2012)
5-7.日本建築学会/編「親水空間論」(技報堂出版株式会社)
5-8.和田安彦、三浦浩之共著「水を活かす循環環境都市づくり」(技報堂出版、2002)
5-9.宮下直樹著「図解都市再生のしくみ」(東洋経済新報社、2003)
5-10.陣内秀信+法政大学陣内研究室/編「水の都市 江戸・東京」(講談社、2013)
5-11.日本建築学会/編「水辺のまちづくり」(技報堂出版、2008)
5-12.菊竹清訓/編著「メガストラクチャー」(早稲田大学出版部、1995)
5-13.渡部一二著「水の恵みを受けるまちづくり」(鹿島出版会、2010)
5-14.海道清信著「コンパクトシティの計画とデザイン」(学芸出版社、2007)
5-15.仲上健一著「サスチナビリティと水資源環境」(成文堂、2008)
5-16.堤 武、萩原良巳共著「都市環境と雨水計画」(勁草書房、2000)
5-17.上嶋英機、中原紘之、野邑奉弘、村田武一郎、山口克人/編/編著「海と陸との環境共生学」(大阪大学出版会、2004)
5-18.石川幹子、岸 由二、吉川勝秀/編、石井紫郎、下河辺 淳、千賀裕太郎、丹保憲仁、辻本哲郎、虫明功臣、和田英太郎、石川幹子、岸 由二、吉川勝秀/著「流域圏プランニングの時代」(技報堂出版、2005)
5-19.益田晴恵編「都市の水資源と地下水の未来」(京都大学学術出版会、2011)
5-20.松浦茂樹、島谷幸宏共著「水辺空間の魅力と創造」(鹿島出版会、1996)
5-21.三浦裕二、高橋 裕、伊澤 岬/編著「運河再興の計画 房総・水の回廊構想」(彰国社、1996)
5-22.陣内秀信、法政大学東京のまち研究会共著「水辺都市」(朝日新聞社、1989)
5-23.鳴海邦碩、田端 修、榊原和彦/共著「都市デザインの手法」(学芸出版社、1998)
5-24.菊竹清訓著「海上都市」(鹿島出版会、1973)

参考文献2

  1. Intergovernmental Panel on Climate Change IPCC. Fifth Assessment Report?Climate Change 2014. Intergovernmental Panel on Climate Change, 2014.
  2. Titus, J.G.; Narayanan, V. The probability of sea level rise. EPA230-R95-008, U.S. Environmental Protection Agency, Washington, DC, 1995.
  3. Bender, M.A.; Knutson, T.R.; Tuleya, R.E.; Sirutis, J.J.; Vecchi, G.A.; Garner, S.T.; Held, I.M. Modeled impact of anthropogenic warming on the frequency of intense atlantic hurricanes. Science, 327(5964), 2010; pp. 454?458.
  4. Knutson, T.R.; McBride, J.L.; Chan, J.; Emanuel, K.; Holland, G.; Landsea, C.; Held, I.M.; Kossin, J.P.; Srivastava, A.K.; Sugi, M. Tropical cyclones and climate change. Nat. Geosci., 3(3), 2010. pp. 157?163.
  5. Umeyama, M. Shore protection against sea level rise and tropical cyclones in small island states. Natural Hazards Review, ASCE, 13(2), 2012. pp. 106-116.
  6. Nakajima, T.; Iijima, K.; Inoue, K.; Inoue, S.; Kagemoto, H.; Hara, S. On the planning of a very large floating structure. 16th Oc. Eng. Symp., Soc. Naval Arch. Japan, 2001. pp. 221-228.
  7. Sato, C. Result of 6 years research project of Mega-float. Ocean Space Utilization Technology, Ministry of Land, Infra. and Trans. of Japan, Jan. 2003. pp. 436-442,
  8. Ertekin, R.C.; Riggs. H.R. Static and dynamic analyses of a moored causeway. Ocean Space Utilization Tech., Ministry of Land, Infra. and Trans. of Japan, Jan. 2003. pp. 111-120.
  9. Yamashita, Y.; Yonezawa, M.; Shimamune, S.; Kinoshita, Y. Joining technology for construction of very large floating structures. Ocean Space Utilization Tech., Ministry of Land, Infra. and Trans. of Japan, Jan. 2003. pp. 253-260
  10. Takai, R.; Hoshino, K. A Consideration on the Coefficient of Friction Drag and Viscous Damping of a Pontoon-type VLFS. 14th Ocean Eng. Symp., Soc. Naval Arch. of Japan, 1998. pp. 441-446.
page of top